【使わなきゃ損!】シェア電動キックボード「LUUP」で使える限定クーポン

【無料で読める】仮想通貨(ビットコイン)の勉強にオススメの本5選

仮想通貨の勉強 おすすめの本5選 仮想通貨
悩んでいる人
悩んでいる人

最近何かと目にすることが増えた「仮想通貨(ビットコイン)」を始めてみたいのだけど、ぶっちゃけ“仮想通貨”が何なのか、イマイチよく分かっていないんだよね。

 

  • なぜ、こんなにも価値があるのか?
  • なぜ、ビットコインの他にも沢山の種類の通貨があるのか
  • ビットコインってなんか危ないイメージを持っている。安全とはいえなさそう…。

勉強せずに始めて大損こくのは嫌だから、まずは深く理解しようと思う。

 

そこで、仮想通貨の勉強におすすめの本ってあるかな?

初心者に分かりやすい本があれば教えて欲しい。

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • なぜ、仮想通貨の仕組みを理解するべきなのか?
  • 仮想通貨初心者が読むべき本5選
  • 本を読むことで、何が分かるのか
  • お金を掛けずに、無料で本を読む方法

 

こんにちは、かけるです。趣味で仮想通貨投資をしています。

最近は友人でも仮想通貨に興味を持つ人が増えてきて、何かと聞かれることが増えました。

 

一番多い質問が、「俺も仮想通貨に興味があるんだけど、よく分からないんだよね…。かけるはどうやって勉強したの?」です。

よく分からないからこそ、一歩踏み出して実際に取引を始めてみるところにたどり着かないのでしょう。

 

そんな彼らに向けて言うことはいつも同じ。

「本を何冊も読んで概要を理解したよ!まずはこれらの本を読んでみて!無料だから!」

 

本記事では、「仮想通貨のことがよく分からない」というあなたに向けて、私がいつもオススメする本5冊について、紹介しますね。

本を読んでビットコイン、ブロックチェーンの本質を理解すれば、いかに革新的な技術かが分かるようになるでしょう。

 

この記事を書いた人
かける

こんにちは、かけるです!
.
◆レオパレス
◆株、仮想通貨
◆YouTube運営
◆副業ブロガー

.
自分の経験から「人に役立つ情報を発信したい」と思い、ブログを運営しています!
是非見ていってください(´∀`)
.
月30万人が訪れる自転車ブログ(たびチャリ!)も運営してます。

かけるをフォローする

 

そもそも、なぜ勉強が必要なのか?

本題を入る前に、「なぜ勉強が必要なのか?」その必要性をお伝えしようと思います。

結論、投資先の本質を理解することで自信のある保有につながるからですね。

 

これがどういうことか。

例えば、わかりやすい「株」でお話ししてみようと思います。

 

株式投資は実在する会社の未来に期待をして、成長に期待をして、投資をしますよね。

投資をする上では「ファンダ」といって、

  • 会社の売り上げがどうだ
  • 事業内容がどうだ
  • 競合他社と比べた差別化はあるのかとか
  • 前年と比べてどれだけ成長したとか…

何かしら調べた上で、「これは成長しそう=儲かりそうだ」と思う理由があるから、投資をするわけです。

 

調べた結果、先行きが不安そうなら投資はしませんよね。自分が損をする可能性があるからです。

 

その企業について誰よりも調べて、「後に株価が上がるだろう」という強い確信があれば、その株を力強く保有することができます。短期的な乱高下に惑わされずにです。

いずれ大きな成長が見込める会社であっても、やはり日経平均とともに下げる事があったり、今回のコロナのように一時的なショックを食らうことだってあります。

 

もし、投資先についてよく調べずに“なんとなく”で買っていたら、いくら将来が有望な企業でも、一時的な損を抱えてしまったことで、「この投資は失敗だった。」と損切りしてしまうでしょう。

また、周りの意見に流されて、「有名なあの人が売れと言っていたから、自分も従った」となるかもしれません。

 

果たしてそれが上手な投資と言えるでしょうか。自分に経験値が溜まっていく投資でしょうか。

理解していないからこそ「株を持つ力が弱く、ずっと持っていたら儲かっていたはずなのに…」みたいなことも起こり得ます。

 

例が長くなりましたが、仮想通貨だって同じです。

投資先=ビットコインやその他の通貨について深く知ることは、短期的な動きに惑わされず、強く長く持ち続ける自信につながります。

 

過去のビットコインの価格推移を見ると、「未来を信じて長く持ち続けた人」が莫大な利益を得ていることがわかるでしょう。

 

あなたもそちら側の人間になりたくはありませんか?

私もそう思ったので、まずは勉強をするところから始めました。

 

だから、勉強をして理解することが大切なのです。オススメの本5冊について紹介していきます。

【無料で読める】仮想通貨(ビットコイン)の勉強にオススメの本5選

仮想通貨の勉強 おすすめの本5選

これから仮想通貨を始める方にオススメしている本は、以下の5冊。

  1. いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
  2. できるビットコイン入門 話題の仮想通貨の仕組みから使い方までよく分かる本
  3. ビットコインはどのようにして動いているのか? ビザンチン将軍問題、ハッシュ関数、ブロックチェーン、PoWプロトコル
  4. ブロックチェーンと暗号通貨とビットコイン: ブロックチェーンから見えてくる暗号通貨の未来 ファイナンスリテラシーシリーズ
  5. 1時間でわかるイーサリアム入門 ~ビットコインに次ぐ仮想通貨をゼロから学ぶ~

 

全て読むのがオススメです。

 

ギモンの声
ギモンの声

本って高いし、一冊にまとめてもらうと助かるんだけど…。

と思う方もいるでしょう。安心してください。

 

 

1~4の4冊については、Amazonの「kindleアンリミテッド」に登録すれば、無料体験中に全てタダで読むことができます。

これまでに一度も登録をしたことがない方限定となりますが、めちゃくちゃお得なサービス。

スマホがあれば本を読めますから、無料体験で使ってみるのがオススメです。

 

 

なお、5つの目の本は「イーサリアム」を紹介してる本でして、これも必読書となっています。

ビットコインとは何か?仮想通貨とは何か?ブロックチェーンとは何か?

  1. いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
  2. できるビットコイン入門 話題の仮想通貨の仕組みから使い方までよく分かる本
  3. ビットコインはどのようにして動いているのか? ビザンチン将軍問題、ハッシュ関数、ブロックチェーン、PoWプロトコル
  4. ブロックチェーンと暗号通貨とビットコイン: ブロックチェーンから見えてくる暗号通貨の未来 ファイナンスリテラシーシリーズ

 

これら4つの本は全て、ビットコインや仮想通貨の基礎を理解するための本です。

教科書的なものなので、どれも説明する内容は似たり寄ったりです。

 

ですが、筆者が違えば注目しているポイントも異なるわけで、見ていて飽きません。

それに、脳へ記憶を定着させるには、何度も何度も繰り返し、復習を兼ねて読むことが大切です。

 

本を読む中で、

  • 「あ、そういえばこの前の本にも同じことが掛かれていたなあ」
  • 「この単語の意味って、確か…」

と思うようになってきたら、少しずつ理解できていると言っても良いでしょう。

 

1冊1冊本を買っていたら高いので、絶対にKindleアンリミテッドに加入して無料体験中に一気にざっと読んでしまうのがオススメです

 

仮想通貨を始めたばかりの方に特に読んで欲しい本が、「一番いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」。

 

  • ビットコインとは何か?
  • 仮想通貨とは何か?
  • ビットコインのほかにどのような通貨があるのか?
  • それぞれの通貨はどのような特徴をしているのか?
  • ブロックチェーンってなんだろう?
  • ビットコインの安全性はどうなの?
  • なぜビットコインに価値があるのか?
  • ビットコインがもたらす未来について

こんな内容が学べます。初心者の頃に知りたいことが、体系的に全てわかると言っても過言ではありません

冒頭でも、私は友人に本をお勧めしていると言っていましたか、特にこの1冊は「絶対読めよ!」と言うふうにおすすめしているほどです。

もちろん全て読むのがオススメですが、時間がない方は最低この一冊だけでも読んでおくといいでしょう。

イーサリアムとは何か?ビットコインと何が違うの?

5冊目に紹介するのが、「1時間で分かるイーサリアム入門」です。

 

上記で紹介したビットコインの関する本4冊を読んだら、次に勉強すべきはイーサリアムです。

「イーサリアム」とは、ビットコインに次ぐ第2位の時価総額を持つ通貨。

 

ビットコインもイーサリアムも同じ“仮想通貨”ですが、用途は全く異なります。

 

ビットコインは通貨や決済手段として使われるのが主ですが、イーサリアムはそれだけではありません。

例えばゲームの中に使われたり、プログラムの中に組み込まれて自動で決済をするような機能を作ることだってできます。

それを可能にするのが、イーサリアムの特徴である「スマートコントラクト」というシステムなのです。

 

…とここまで話していましたが、多分私の言ってることですら、さっぱりわからないでしょう(笑)

普通です。だから、それを理解するのがこの本。

 

この本を読めば、「スマートコントラクトとは何なのか?」「ビットコインとイーサリアムは何が違うのか?」もわかります。

最近はやりの“NFT”についても興味が湧いてくるでしょう。

 

ただ、あくまでもイーサリアムの本を読むのは最後にしてくださいね。

基礎となるビットコインの話をわかっていないと、理解できないと思いますので。

1万円でも投資してみると、興味が湧く

悩んでいる人
悩んでいる人

仮想通貨に興味はあるし、勉強もしたい。

 

だけど、いざを読むとなると、意外とめんどくさくて…。

見てたらいつの間にか寝ちゃうんだよね(笑)

私の友達の実話です。意気込みだけあるけれど、中々気が乗らない方もいると思います。

そうなる原因はおそらく、仮想通貨が「自分事」として考えられていないのでしょうね。心から興味が湧いていない。

でどうすれば興味が湧くか?簡単です。

小額でもいいから、たった一万円でもいいから、仮想通貨投資を始めてみることです。

 

そうすると、実際に自分のお金が動きますから、「勉強しなきゃ」って気になると思います。

知識を入れないと大損こいて、負けるかもしれないからです。

なので、「勉強しようと思っても気が乗らない」という方は、まずは投資から始めてみてはいかがでしょう?

それも1つの案です。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

【無料で読める!仮想通貨(ビットコイン)の勉強にオススメの本5選】

  1. いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
  2. できるビットコイン入門 話題の仮想通貨の仕組みから使い方までよく分かる本
  3. ビットコインはどのようにして動いているのか? ビザンチン将軍問題、ハッシュ関数、ブロックチェーン、PoWプロトコル
  4. ブロックチェーンと暗号通貨とビットコイン: ブロックチェーンから見えてくる暗号通貨の未来 ファイナンスリテラシーシリーズ
  5. 1時間でわかるイーサリアム入門 ~ビットコインに次ぐ仮想通貨をゼロから学ぶ~

 

時間がない方は、必読書「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」だけでも読むといいです。ビットコインに対する見方が変わり、より強い興味も沸くでしょう。

 

なお、今回紹介したうちの4冊はkindleアンリミテッドで無料で読めますから、ぜひ利用してみてください。私もkindleの無料期間を使って読みまくりました(笑)

 

というわけで、少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました!

 

タイトルとURLをコピーしました