【使わなきゃ損!】シェア電動キックボード「LUUP」で使える限定クーポン

【手取り19万】一人暮らしは貯金できないって本当?実際は…

悩んでいる人
社会人

社会人になって一人暮らしをするんだけど、「貯金できない」って本当かな?

結構周りから言われるんだよね…。

 

  • お金貯まらないからやめとけって!
  • 絶対実家暮らしの方が良いよ!

実際のところどうなの?

給料から必要経費を抜いたら、いくら可処分所得(自由なお金)ができる?

 

参考程度に教えて欲しいなあ。

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • 一人暮らしは「貯金できない」って本当か?
  • 手取り約19万円、新卒で一人暮らしをする私の貯金状況
  • 家賃補助のアリ/ナシが影響大である話

 

こんにちは、かけるです。

2021年の春から新社会人になり、実家を離れて岡山県で一人暮らしをしています。

 

「一人暮らしをする」と決まった時、周囲の友達からはこんなことを言われました。

一人暮らしなんて、絶対お金貯まらないよ。やめた方が良いって…。

実家から通える地元で就職先を探したらいいんじゃない?

 

確かに自分の中にもその意識はあったので、不安に思っていました。

しかし、一人暮らしをすると決断し、今にいたります。

 

では実際に一人暮らし始めてみて、どうだったのか?

実情をお伝えしようと思います。

 

この記事を書いた人
かける

こんにちは、かけるです!
.
◆レオパレス
◆株、仮想通貨
◆YouTube運営
◆副業ブロガー

.
自分の経験から「人に役立つ情報を発信したい」と思い、ブログを運営しています!
是非見ていってください(´∀`)
.
月30万人が訪れる自転車ブログ(たびチャリ!)も運営してます。

かけるをフォローする

 

【手取り19万】一人暮らしは貯金できないって本当?実際は…

お金の写真

まず、「貯金できるか?」という話をする上で、そもそもの給料に大きく影響されますよね。

新卒だと手取り19万円程度が一般的だと思いますし、自分もそうなので、この金額を前提にお話しします。

 

 

結論:貯金はできるが、月に5万円できたらスゴい

こんなところだと思います。

 

月に5万円の貯金と言うと、もしかすると学生時代のバイト代の方が、貯金額が多いかもですね。

なんだか悲しくなりますが、実際のところはこんなもんでした。

 

その内訳を説明していきます。

手取り19万円でも、残るお金は約4.5万円

社会人から給料事情を聴くと、こんなことを言われますよね。

 

総支給は多くても、なんやかんやひかれて、手取りはだいぶ少なくなるよ。

それに一人暮らしだと固定費がバンバン掛かるから、給料が入った途端、その多くが飛んでいく。

これはマジでした。私も大学生の時は、よくイメージ出来ていませんでしたが…。

 

怖いお話をします。

総支給23万円程→手取り約19万円→残るお金は約4.5万円

 

これは、家賃補助がない場合を仮定しました。詳しい内訳は以下の記事で解説しています。

>>>【新社会人】家賃補助なしで一人暮らしは厳しい?【感想】

 

特別贅沢な暮らしをしているわけでもないし、車を持っているわけでもない。

それでも約4.5万円しか残らない。これが一人暮らしです。

 

倹約家で貯金を頑張る友達を2人知っています。

彼らは自炊も頑張るし、無駄な買い物はしないし、とにかく節約生活。

それでも月の貯金額を聞くと「5万円」と言っていました。聞くと、10万円は無理だそうです。

 

社会人の一人暮らし、特に家賃補助なしだと貯金は厳しいです。

頑張って「5万円」。

 

これを「貯金できている」と捉えるか、「できない」と捉えるかは、人それぞれでしょう。

約半年で100万円を貯金した話

一人の女性

私の手取り給与は約19万円です。平凡な金額です。

でも、約半年で100万円を貯金できました。

 

社会人として働き始めた4月の貯金残高は5万円でしたが、現在の総資産は120万ほどあります。

 

ナゼ、そんなことが可能なのか?月の貯金額はMax4.5万円ではなかったのか?

 

ここまでお金を増やせた理由は2つあります。

  1. 副業を本気で頑張ったから
  2. 投資を勉強し、利益を出せたから

 

副業を本気で頑張ったから

私の趣味はブログですが、実はこれが副業でもあります。

現在、月に約12万円のブログ収益を得ています。(先月のデータ)

 

厳密にいうと確定申告の納税分が含まれる為、全額自分のものではありませんが、それでも月に9万円ほど余分にお金が入ってくる。

単純にそれだけ貯金額が増えるわけです。

 

 

こんなことをいうと、

  • ブログで副業なんてすごいな!才能ありすぎやろ!
  • 俺も副業やってみたいけど、稼げるか分からん…

なんて言われるのですが、間違いです。

私には才能があるわけではありません。ただ単に、誰よりも頑張ったとは言い切れます。

 

メインの自転車ブログは300記事以上を書きましたし、サブの当ブログでも50記事以上の執筆をしています。

その努力が実っただけです。

 

副業は頑張りさえすれば、誰でも稼げるようになります。甘くない世界ですけどね。

もし貯金額を少しでも増やしたいと思うなら、副業はすべきかなと思いますね。生活が豊かになりますから。

 

created by Rinker
ソシム
¥1,848 (2023/05/31 09:36:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

副業にも種類があるので、自分にあったもの始めてみるのがいいでしょう。

投資を勉強し、利益を出せたから

副業で「稼ぐ力」をブーストさせました。

月に10万円以上の貯金を可能にしました。

 

しかし、それでも半年で100万円ためることはできません。単純計算しても合いません。

 

そう、私は稼いだお金のほぼすべてを、「投資」に回したのです。

メインの仮想通貨投資と、始めたての株式投資。

 

仮想通貨の市況が良いこともあり、約30万円の利益が出ています。

だから、とてつもないスピードでお金が増えた。

 

お金持ちになるためには、お金が勝手に増える仕組みを作らなければなりません。

それはブログでもいいし、投資でもいい。

 

とにかく、自分が作業することをやめても、金が流れてくる仕組みを作るのです。

 

そうすることで、貯金はできます。

私は手取り19万円ですが、実際の月収で言えば「30万円」くらいになるでしょう。

 

確かに、会社給与だけだと一人暮らしで貯金はできないかもです。

しかし、お金の源流を増やすことができれば、全然貯金をすることはできます。それは私が証明しました。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

【<手取り19>】一人暮らしは貯金できないって本当?実際は…】

  • 確かに貯金は厳しい。頑張って月に5万円。
  • それでも私は半年で約100万円を貯金できた。
  • その方法は「副業」+「投資」
  • だから、貯金できないと嘆くのではなく、貯金が出来るよう頑張れば、実現できる。

 

少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました