【使わなきゃ損!】シェア電動キックボード「LUUP」で使える限定クーポン

【気になる】株をやるのにパソコンって必要?スマホで十分?

【株式投資】 パソコンは必要? スマホでできる? お金
悩んでいる人
悩んでいる人

これから「」をやろうと思っているのだけど、パソコンって必要かな?

 

もし、あまり必要性が無いなら、スマホ一台でいいかなって…。

そしたら初期費用が安く済むしね。

 

もちろんあった方が作業性は上がりそうだけど、「必需品か」というと、どんな感じ?

実際に株をやっている人の意見が聞きたいなあ。

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • 株をやるのにパソコンは必要か?スマホじゃダメか?
  • どんな投資をするかによる話
  • パソコンが必要な人、スマホ一台でも足りる人
  • 銘柄分析にパソコンは欠かせないワケ

 

こんにちは、かけるです。

今回は「株を始めるのにパソコンは必要か?」というテーマについてお話ししようと思います。

 

少しでも参考になることがあれば幸いです。

 

この記事を書いた人
かける

こんにちは、かけるです!
.
◆レオパレス
◆株、仮想通貨
◆YouTube運営
◆副業ブロガー

.
自分の経験から「人に役立つ情報を発信したい」と思い、ブログを運営しています!
是非見ていってください(´∀`)
.
月30万人が訪れる自転車ブログ(たびチャリ!)も運営してます。

かけるをフォローする

 

【気になる】株をやるのにパソコンって必要?スマホで十分?

【株式投資】 パソコンは必要? スマホでできる?

結論から言うと、「どんな株式投資をするか?考えているか?」によって異なります。

パッと答えられないようなら、まずはそこを具体的に考えましょう。

 

 

「株式投資」といっても、人それぞれやり方が大きく変わります。

例えばこんな感じ。

  • (積み立てNISAを使い)投資信託へ毎月一定額を積み立てる
  • 配当金&株主優待目的で株を買い、長期的に保有する
  • 秒レベルの売買を繰り返して利ザヤを得るスキャルピングをする
  • 一日の内に何度も売買を繰り返すデイトレードをする
  • しっかり銘柄(企業)分析を行い、成長性を見込んだ株を買い、中長期で保有する

あなたがやりたいと思っているのは、どのタイプですか?

 

 

今紹介した中で、「スマホだけでOK」なやり方は以下です。

  • (積み立てNISAを使い)投資信託へ毎月一定額を積み立てる
  • 配当金&株主優待目的で株を買い、長期的に保有する

 

逆に、それ以外はパソコンが必需品となるでしょう。

  • 秒レベルの売買を繰り返して利ザヤを得るスキャルピングをする
  • 一日の内に何度も売買を繰り返すデイトレードをする
  • しっかり銘柄(企業)分析を行い、成長性を見込んだ株を買い、中長期で保有する

 

 

パソコンが必要か否か、その判断基準となるのが「タイミングが重要かどうか?」「頭を使う投資かどうか?」です。

タイミングも関係なく、頭を使わない投資はスマホでOK

パソコンで作業をする

スマホだけでも出来る投資は、それほど頭を使わないし、タイミングも重要でない投資です。

というか、「分析もいらないし、タイミングも関係ないから、なんとかスマホで出来る」という感じ。

 

それ以外はスマホだと、作業性が悪くて全く非効率なので、オススメしません。

 

例えば、積み立てNISAなどを利用した投資信託への投資なんて、その最たる例です。

積み立て投資は毎月一定額を長期で積み立てていきます。

 

頭を使う(考える)のは、一番初めに投資先を決めることくらいで、あとはほったらかし。

別にチャートを眺めて分析することもないし、株の“板”とにらめっこもしません。

株のイメージである「一日中パソコンに座ってトレードしてる人」とは全く違うわけです。

 

初めに積み立て投資の設定をしてしまえば、もはやスマホすらいりません。(笑)

投資していることすら忘れて、気長に待つだけ。

 

株主優待目的も一緒ですね。別に株価の上昇下落に一喜一憂しませんよね。

目的は株主優待なので、ずっと持っているであろうからです。

 

こんな投資手法であれば、必ずしもパソコンは必要ではないです。

タイミングが重要で、頭を使う投資はパソコン必須

投資のチャート

「スマホではできないに等しい」と言えるのが、タイミングが重要だったり、頭を使う投資です。

 

  • スピード勝負のデイトレード、スキャルピング、スイングトレード
  • 分析した上での中長期保有(キャピタルゲインを狙う)

 

なぜパソコンが必要か?なんてのは、やってみると分かります。パソコンが無いと話にならないのです。

 

スピード勝負の投資では、常にいくつものデータを見比べます。

皆さんの中にある、いわゆる「株トレーダー」のイメージがこれ。モニターを6枚くらい並べてポチポチするような人。

 

こういう投資手法は、とにかくスピードが命。

秒単位で沢山の情報を見極めて、株を売買するからです。

「画面を切り替える手間」すら面倒だし、時間的に不利になるので、モニターが増えていくんですね。(笑)

 

スマホでやろうと思ったら厳しいです。スマホだと基本的に1画面に一つの情報だけ。

「チャートを見つつ、板を見つつ、日経平均の地合いを確認しつつ、売買注文の発注」

みたいなことができません。

 

だからパソコンが必須。しかも1画面だとキツイです。

 


 

また、頻繁に企業分析をするような投資でも、パソコンは必須です。

ギモンの声
ギモンの声

中長期で株を保有する場合、(デイトレードとかに比べて)買うタイミングは重要でないのになぜ?

と思う方もいるでしょう。

 

企業分析においても、とにかくいろんなデータを読み漁るからです。パソコンでやった方が、幾分か効率が良い。

私は2画面でやっていますが、例えばこんなふうに分析をします。

パソコン2画面で株トレード

「チャートを見つつ、企業の業績を確認する」みたいな。

決算書を読んだり、関連企業と比較したり。

 

とにかく沢山のページを開くので、スマホだと効率が悪すぎて“できない”に等しいのです。

高級・高性能のパソコンは必要ない

レオパレス パソコンデスク

悩んでいる人

なるほどね…!

確かに、株をやるならパソコンがあった方がよさそう。

 

もし買うなら、どんなのがいいかな?

気になる方もいるかもしれません。

 

あまり高級・高性能なものは必要ないです。特に初心者のうちは。

かといって安すぎると動きが重いので、中級グレードをオススメします。

 

私が使っているのも、レノボのS540という、約6万円のノートパソコンです。

性能的にはこのくらいで十分。

 

ですが、どのパソコンを買うにしても、「1画面」だと大変です。

HDMIなどを使って、マルチディスプレイ化するのがオススメですね。

 

パソコンに金をかけるというより、モニターに金を掛けた方がいいと思います。

あとは、Wi-Fiの高速化とか。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

【株をやるのにパソコンって必要?スマホで十分?】

  • 結論は、「人によって異なります」です。投資のやり方によって変わる。
  • 買うタイミングも重要じゃない、あまたも使わない「ほったらかし投資」なら、スマホ一台でOK
  • タイミングも重要、頭も使う、たくさんの情報を見比べるなら、パソコンは必需品
  • 1画面だときついので、2画面以上あるといい。
  • パソコン自体は中級グレードでいいけど、余ったお金をモニターに回すのがオススメ。

 

これから株を始める方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました