【7月から免許不要に!】電動キックボード「LUUP」の始め方
PR

【初心者必見】お金をかけずに「無料」で株の勉強をする方法10選

無料でできる株の勉強方法 お金
悩んでいる人
株初心者

「株」をやっていこうと思うのだけど、右も左もさっぱり分からない状態なんだよね。

株の仕組みも分からなければ、用語やチャートの見方も分からない。

 

だから、少しずつ勉強をしないといけないなあ…と思っているところ。

 

何かオススメの勉強法ってある?

もちろん、無料だと嬉しいのだけど。

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • 株初心者にオススメの勉強方法(無料)10選
  • ステップごとにオススメの情報源
  • それぞれ、どのように活用すると効果的か?

 

かける
かける

かけるです!

YouTubeにて株の情報発信をしています。

 

私は株をやっていることで、友人からこんな質問を受けることがあります。

「株って何から勉強したらいいの?何で勉強したらいいの?かけるはどうやって勉強したの?」と。

 

 

確かに株は「始める時」が一番大変です。

口座を開設するのも手間に思いますし、口座を開設したところで「何を、どうやって、取引を始めたらいいか?」がさっぱり分かりません。

取引方法が分かるようになっても「じゃあ次は、どの銘柄をどのタイミングで買えばいいわけ?」と、悩みが尽きないからですね。(笑)

 

かける
かける

本記事では、そんな株初心者に対して、「一人で株取引できるまでの勉強方法(情報源)」を紹介します。

 

良ければ参考にして、活用してみてくださいね!

 

 

※なお本記事の内容は、特に「個別株」を始める方に参考になるかなと思います。
より沢山の知識が必要になるからです。

というのも、「投資信託(NISA含む)」で積み立て投資をする場合は、あまり深い勉強は不要だからです。
“考える投資”ではなく、“ほったらかし投資”になるので、買い方と概要だけ分かれば十分だと思います。

 

この記事を書いた人
かける

こんにちは、かけるです!
.
◆レオパレス
◆株、仮想通貨
◆YouTube運営
◆副業ブロガー

.
自分の経験から「人に役立つ情報を発信したい」と思い、ブログを運営しています!
是非見ていってください(´∀`)
.
月30万人が訪れる自転車ブログ(たびチャリ!)も運営してます。

かけるをフォローする

 

【初心者必見】お金をかけずに「無料」で株の勉強をする方法10選

無料でできる株の勉強方法

 

かける
かける

結論から言うと、今回紹介する無料の勉強方法(情報源)は10選。

下記の通りです。

 

【知識を増やすための勉強方法】

  • YouTubeの動画で勉強(松井証券さんのchがオススメ)
  • Amazon「Kindle Unlimited」で本を読みまくる
  • 音声アプリ「Voicy」でパーソナリティの有益情報から学ぶ
  • Amazon「Audible」でながら時間に耳で本を読む
  • 「株探」のニュースを隙間時間に読む
  • 「bloomberg」で経済情報をチェック
  • Twitter(X)で鮮度の良い情報を収集
  • 楽天証券なら「日経新聞」が無料で読める

【実践練習での勉強方法】

  • 「シミュレーションツール」を使って、株の実践練習をする
  • 超アナログに「ペンとメモ」で実践練習をする

 

順番に解説していきます。

どれも無料(一部、継続は有料)で始められますから、気軽に試してみて下さいね!

【知識を増やすための勉強方法】

株の知識を付ける

 

悩んでいる人
悩んでいる人
  • 株ってどういう仕組みなのだろう?
  • どうやって売買したらいいのだろう?
  • 色んな用語の意味が分からなくって…

…といった、「取引を始めるための知識」を学習するなら、紹介する内容がオススメです。

 

YouTubeの動画で勉強(松井証券さんのchがオススメ)

 

かける
かける

「株の勉強方法は?」と聞かれたら真っ先にオススメしているのが、松井証券のYouTubeです。

 

「学べるラブリー」シリーズを全て見れば、それだけで株を始める知識は揃ってしまうほど有益な内容になっています。

 

学べるラブリーシリーズがなぜオススメかというと、「面白いから」です(笑)

もちろん、内容が役に立つことは言うまでもありません。

 

「面白さ」が重要な理由は、株を始めた頃って勉強が面倒になってやめてしまう方が結構いると思うからです。

実際私の周りを見ていても2つ大きな壁があるなと感じています。

 

【株を始めるための“壁”】

  1. 証券口座を開設する壁
  2. 取引を始めるために勉強をする壁

 

ようやく一つ目の大きな壁「証券口座を開設する」が達成できても、次の壁「株の勉強をする」で面倒になり、辞めてしまう方っていますよね。口座を開設しただけになっている方です。

 

かける
かける

「勉強する習慣」が無いから面倒になってやめてしまうのだと思います。

 

私も最初は「本を集中して読む」なんてことは苦手で続きませんでした(笑)

 

あらためて、だからこそこのYouTubeをオススメしたいのです。

ご覧いただくと分かりますが、まるでバラエティー番組を見ているかのように面白おかしく投資のことが学べます。

「勉強をしているんだ」という感覚がまるでありません。

 

学べるラブリーシリーズはいくつものシリーズがあって、全部で50本以上?はあるかなと思います。

例えば夜布団に入った後、毎日動画を見るように習慣づけていけば、自然と株の知識が付いていくでしょう。通勤中の電車内とかでもコツコツ勉強できます。

 

かける
かける

無料でこのクオリティは本当にすごいと思います。

まだご存じなかった方は、ぜひ見て勉強をしてみてくださいね!

Amazon「Kindle Unlimited」で本を読みまくる

Amazonkindleをお風呂で使用

 

かける
かける

次に紹介するのが、Amazonの「Kindle Unlimited」です。

 

このサービスを使えば、対象の本が読み放題になります!

 

Kindle Unlimitedの無料体験を使ってみる

 

Kindle Unlimitedは通常「月額980円」のサービスですが、初回登録後は30日間の無料お試し期間が付いてきます。

つまり、「初めて使う方なら30日間本が読み放題!」というわけです。
※もちろん、期間中の解約可能。

キンドル端末を使うと読みやすいですが、スマホでもサクッと読めるのが始めやすい点ですね。

 

かける
かける

Kindle Unlimited対象の投資本を1カ月見るだけでも、相当な知識が付きますよ。

株の仕組みからチャートの始め方まで、一通り分かるようになるはずです。

 

「無料になる本は質が低いんじゃないの?」とか思うかもしれませんが、全然そんなことないので安心してください(笑)

 

普通に本屋さんに売っているようなベストセラー本もあります。

 

本当はここでオススメの対象本を紹介したいところですが、対象本は日によって変わるため中々難しいんですよね。スミマセン。

Kindle Unlimitedで対象本を調べる」から確認できますから、よければ今チェックをしてみてください。

 

かける
かける

一つでも気になった本があれば、そのタイミングで無料体験しちゃいましょう!

使わないのはただ損なので、、、

Kindle Unlimitedの対象本を確認する

音声アプリ「Voicy」でパーソナリティの有益情報から学ぶ

情報収集のために普段から愛用しているのがVoicy(ボイシー)というアプリです。

誰でも無料で使うことができます。

 

Voicy [ボイシー] - 音声プラットフォーム

Voicy [ボイシー] – 音声プラットフォーム

Voicy, Inc.無料posted withアプリーチ

 

Voicyというアプリ、もしかすると初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。

これはいわゆる“音声メディア”ってやつでして、いわば「スマホで聞くラジオ」「音声だけのYouTube」みたいなものです。

Voicyに動画はありません。あるのは音声だけです。

 

かける
かける

音だけで学べるので、“ながら時間”に最適!

 

私はこのVoicyを使い、朝の経済ニュースから株知識のインプットに役立てています。

 

他にも私がよく聞いている方を紹介すると…(以下 チャンネル名-パーソナリティ名)

このような方々をフォローし、日々、情報のインプットに役立てています。

YouTubeをやられている方がほとんどですね。

 

かける
かける

個人的にすごくありがたかったチャンネルが、YouTubeもやられているタザキさんの「1日10分でわかるマネー本解説 」ですね。

 

既に動画を見たことがある方も多いのではと思います。

 

Voicyを含め、「ながら時間の勉強方法」はこちらの記事で詳しく解説しています。

>>【株にも役立つ!】忙しい会社員が“ながら時間”を使って勉強する方法

Amazon「Audible」でながら時間に耳で本を読む

イヤホン

かける
かける

同じく“ながら時間”を活用して勉強する方法として「Amazon Audible」もオススメです。

 

【こんな方にオススメ!】

  • 投資、株に関する情報をながら時間でサクッと学びたい!
  • 本を読みたいけど時間がない…
  • 本を読むのが苦手で、最後まで読み切れない…

 

かける
かける

そんなあなたにピッタリなのが、このAudible(オーディブル)ですね。

 

kindle同様30日間の無料体験ができるので、まずは試しに使ってみることをオススメします。

 

Amazon「Audible」を使ってみる

 

オーディブルとは、本を朗読した音声コンテンツを配信しているAmazonのサービスでして、いわゆる「聴く読書」ができます。

本の内容をプロのナレーターが朗読してくれるのを、「耳」で聞き、学習するというものです。

 

配信されている12万作品以上が聞き放題でして、株や投資、お金に関する本もたくさんあります。

他に作業をしながらの“ながら時間”を活用できるため、まとまった時間をとれないような、忙しい方には特におすすめのサービスかなと思います。

 

かける
かける

また、「読書が苦手!」という方にもオススメです。

 

オーディブルは月額1500円の有料サービスですが、初めて利用する方は、30日間の無料体験が適用されます!

途中で解約すれば完全無料で使えるので、気軽に始められるのがいいですよね。

使ってみて、気に入らなければ解約すればいいだけの話ですから。

 

ながら時間でのインプット量を増やしたい方は、ぜひ使ってみてください!

月額1500円。本を一冊買う金額で1カ月聞き放題なので、結構良心的な価格かなと思います。

 

Amazon「Audible」の無料体験を試す

「株探」のニュースを隙間時間に読む

かける
かける

株の情報収集や銘柄発掘にオススメのサイトが「株探(かぶたん)」です。

初心者から上級者まで、あらゆる層に使われています。

出典:https://kabutan.jp/

 

株探を開くと、「トップニュース」という項目があります。

ここには色々な銘柄情報が流れてくるのですが、隙間時間にいくつか見るだけでも、株の知識向上につながると思います。

なぜかというと、「その結果に至った背景」「ニュースとの関連銘柄」などを学べるからですね。

 

【学べること】

  • なぜその企業が儲かっているのか?利益が減っているのか?
  • このニュースに関連した銘柄は何か?
  • 今日この銘柄が上昇した主な理由は何か?
  • 明日上がりそうな株、下がりそうな株は何か?要因は?

…といった感じです。

 

既に株の売買ができるようになった方は、株探から銘柄選びのヒントを得るとイイかなと思います。

「bloomberg」で経済情報をチェック

 

世界の経済ニュースから学びたいなら、ブルームバーグがおすすめです。

株取引に慣れてきて、「自分で銘柄を探すぞ!」という方には非常に参考になると思います。

 

ブルームバーグのニュースを見て…

  • ニュースを見て、どのセクターにどんな影響がありそうか?
  • 具体的にどの銘柄が注目を浴びそうか?

ということを考えるトレーニングになります。

 

正直内容が難しく、私もまだ完全に読解できないニュースもありますが、分からないことがあるからこそ「勉強」になるかなと思っています。毎日読む習慣を付けたいですね。

Twitter(X)で鮮度の良い情報を収集

Twitter

 

かける
かける

意外に思うかも知れませんが、「Twitter(X)」は非常に優秀な株情報ツールです。

プロでもTwitterから銘柄選定に役立てている方も全然います。

 

Twitterの良いところは、リアルタイムで鮮度の良い情報が次から次へと流れてくることです。

しかも、フォローを整理することで自分の知りたい情報のみを収集することができます。

「Twitter」も立派な情報収集ツールとして、トレーダーの中には画面の一つをTwitter用にしている方もいるほど。

 

 

さて、Twitterで誰をフォローしたらいいかについてです。

まずは「株」などと検索して、有名そうな人を一通りフォローしてみてください。

そうすると“関連”にて芋づる式に興味のありそうなアカウントがでてきますから、一旦すべてフォローしてみましょう。

 

かける
かける

そうして最後に、実際に自分のタイムラインを見てみて、気になるアカウントだけ残せばOK。

 

別に「フォローを外しちゃダメ!」なんてルールはありませんからね。

 

私もTwitterからの情報収集は結構活用しています。

個別銘柄の分析・紹介をしている方も多いので、それらを見て銘柄に触れ、自分の目で見て再確認し、いいなと思ったら入る…って感じです。

 

※もちろん投資は自己責任なので、過信はNGですよ。参考程度にすべきです。
※中には買い煽りもいるので注意してね!仕手株には注意。

楽天証券なら日経新聞が無料で読める

イヤホン

楽天証券で口座を開設すれば、実は「日経新聞」が無料で読めちゃいます。

楽天証券を使っている方は読めばお得ですし、口座がない方も日経新聞を読むためだけに開設するのも全然ありだと思います。

 

【無料で閲覧可能な内容】

  • 日本経済新聞(朝刊・夕刊)、日経産業新聞、日経MJなどの閲覧(3日分)
  • 過去1年分の新聞記事検索
  • 日経速報ニュースの閲覧

→詳細:日経テレコン(楽天証券版)でご提供しているサービス

 

かける
かける

このように、日経新聞を使って無料で情報収集をすることもできます。

「日経新聞がどんな内容か?」知りたい方は、試しにコンビニで買ってみるといいでしょう。

 

私も株を始めた頃は、定期購読していました。

ぶっちゃけ全て読むのは非常に大変でしたが、努力は結果につながると信じて勉強していました(笑)

【実践練習での勉強方法】

株のシミュレーション

 

かける
かける

ここからは「株の売買」を実践練習して勉強する方法についてです。

 

シミュレーションツールがあるので、お金をかけて練習するのが怖い方は試してから実際の売買に臨むと安心です。

 

「シミュレーションツール」を使って、株の実践練習をする

スマホアプリ「株たす」で売買の練習

実際に売買の練習をしたい方は、無料で使える「株たす」というスマホアプリがオススメです。

“本物“のデータを使用したチャートで、限りなく本番に近い投資体験が出来ます。

 

株たす-株ゲームアプリでリアル株価の株式投資シミュレーション

株たす-株ゲームアプリでリアル株価の株式投資シミュレーション

GREEN MONSTER .INC無料posted withアプリーチ

 

【株たすをオススメする人】

  • 「投資を始めたいけど難しそう…」
  • 「やってみたけど上手くいかない…」

↑こんな方は株たすで取引の練習をしてから、実際の口座でやってみるといいでしょう。

 

かける
かける

シミュレーションをしてみると、新たな疑問が湧いてくると思います。

 

  • チャートの形は何を確認したらいいのだろう?
  • 損切りラインはどこに設定したらいいのだろう?
  • 板ってどうやってみればいいのだろう?

…みたいな。

 

実際に売買の練習をしないと見えてこない「疑問点」が出てくるでしょうから、そしたらまた不足している知識をKindle Unlimitedなどで勉強します。

繰り返すうちに取引に慣れてきますから、そしたらいよいよ本当の口座でやってみましょう!

SBI証券「ハイパーSBI2」で損益シミュレーション

かける
かける
  • SBI証券で口座を持っている
  • パソコンを持っている

↑上記に当てはまる方であれば、「ハイパーSBI2」を使って損益シミュレーションをすることができます。

 

 

ハイパーSBI2の損益シミュレーションでは、リアルタイムで評価損益の増減を味わうことができます。

自分がその銘柄を「〇〇円で買った体」で、実際に購入後どのような動きをするかが日々実感できます。

 

かける
かける

株たすと違って売買の練習はできないものの、評価損益はリアルタイムで動くという“臨場感”があるんですよね。

 

株たすで練習をしつつ、ハイパーSBI2でも気になる銘柄を保有シミュレーションするといい勉強になりますよ!

 

シミュレーションとはいえ、しっかり利確と損切りを行って取引履歴を付ければ、自分のパフォーマンスを知ることもできます。

超アナログに「ペンとメモ」で実践練習をする

ペントンメモ

かける
かける

最後に超アナログな取引の実践練習方法です。

ペンとメモ」を使い、シミュレーションを行うやり方です(笑)

 

なぜこれをあえて紹介するかというと、「売買(損益)の練習はお金を掛けなくてもできる!」ということを強くお伝えしたいからです。

先ほどのシミュレーションを使うのも大いにアリです。

 

  • 〇〇銘柄 ○○円で買い
  • ○○銘柄 ○○円で売り → 損益は○○円だった

といった練習をするだけでも、結果が得られることで実はめっちゃ練習になるんですよね。

 

 

例えば買った(想定)直後に株価が下落したのなら、学びを得るチャンスです。

  • 買いのタイミングは正しかったのか?
  • 自分はどのように考えていたのか?
  • 想定外のことが起きた時の損切りラインは設定していたのか?

など。

 

実際にお金をかけないと勉強にならないことは全くありません!

ちょっと地味かもですが、トレーニングを積んで勉強を繰り返すのも無料でできる勉強の1つです。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【知識を増やすための勉強方法】

  • YouTubeの動画で勉強(松井証券さんのchがオススメ)
  • Amazon「Kindle Unlimited」で本を読みまくる
  • 音声アプリ「Voicy」でパーソナリティの有益情報から学ぶ
  • Amazon「Audible」でながら時間に耳で本を読む
  • 「株探」のニュースを隙間時間に読む
  • 「bloomberg」で経済情報をチェック
  • Twitter(X)で鮮度の良い情報を収集
  • 楽天証券なら「日経新聞」が無料で読める

【実践練習での勉強方法】

  • 「シミュレーションツール」を使って、株の実践練習をする
  • 超アナログに「ペンとメモ」で実践練習をする

 

かける
かける

というわけで、本記事の内容は以上です!

 

株は奥深いので、本を1冊読んだくらいでは全てを理解するのが難しいです。

個別株を本気でやろうと思うなら、相応の勉強が必要かなと思います。

 

本記事で紹介した内容は全て無料で使える勉強方法ですから、ぜひご自身のトレードに活用してみてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

▼無料体験お忘れなく!▼

Kindle Unlimited(本読み放題)の無料体験を試す

Amazon Audible(聞く読書)の無料体験を試す