【7月から免許不要に!】電動キックボード「LUUP」の始め方
PR

【便利技アリ!】ハイパーSBI2の「登録銘柄」へ追加する方法

ハイパーSBI2  ドラッグ&ドロップで登録銘柄に追加 お金
悩んでいる人
悩んでいる人

SBI証券の「ハイパーSBI2」を使い始めたのだけど…

「登録銘柄」への追加はどうやってやるのだろう?

 

使い慣れてないから教えてほしいなあ。

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • SBI証券「ハイパーSBI2」で登録銘柄へ追加する方法
  • 実は「ドラッグ&ドロップ」で追加できる
  • 外部サイト(例:株探)からの追加も簡単にできる

 

かける
かける

ハイパーSBI2の使い方を見ていたら、今まで知らなかった便利な機能を発見しました!

登録銘柄への追加方法を、あらためて紹介しようと思います。

 

この記事を書いた人
かける

こんにちは、かけるです!
.
◆レオパレス
◆株、仮想通貨
◆YouTube運営
◆副業ブロガー

.
自分の経験から「人に役立つ情報を発信したい」と思い、ブログを運営しています!
是非見ていってください(´∀`)
.
月30万人が訪れる自転車ブログ(たびチャリ!)も運営してます。

かけるをフォローする

 

【便利技アリ!】ハイパーSBI2の「登録銘柄」へ追加する方法

公式サイトで紹介されている方法で追加することができます。

  1. 個別銘柄画面で銘柄名を右クリック→「登録銘柄に追加」をクリック
  2. 登録銘柄画面で「リスト」をクリック→銘柄検索→選択
  3. ランキング画面から銘柄をクリック→登録画面のリストにドラッグ&ドロップ

 

これらに関しては、公式サイトに詳しいやり方が書いてあるのでそちらをご覧いただければと思います。

おそらく、これらのやり方は普段使っている方ならご存じの内容でしょう。

使っていると自然と分かっていくような内容だからです。

 

 

  • 「え、じゃあこの記事では何が言いたいの?(笑)」
  • 「公式リンクを紹介しただけで終わり!?」

と突っ込みたくなりますよね。

公式サイトにやり方が書いてあるから、このブログの存在意義がないわけです。

 

…もちろんそんなことはありません!(笑)

実は「外部サイト(株探などもOK)」からドラッグ&ドロップで追加できる

ハイパーSBI2  ドラッグ&ドロップで登録銘柄に追加

かける
かける

本記事で本当に紹介したいのは、今までハイパーSBI2を使ってきた私も知らなかったもう一つの追加方法です。

 

それは…

「外部サイトからドラッグ&ドロップでも追加できる」という機能です!

 

ご存じでした?

 

実は、これに関してもハイパーSBI2の説明記事をよく読めば載っています。

出典:https://go.sbisec.co.jp/lp/lp_hyper_sbi2_211112_voice.html

 

ただ、私のように細かいところまで見ないと気づかないと思います。

 

普段何気なく使っている中で気づくような機能ではないでしょう。

まさか「外部サイトに対応している」なんて、思ってもいませんからね。

 

ハイパーSBI2を使っている方でも、この機能を知っている人は少ないんじゃないかなって思います。

株探でやってみた

外部サイトのドラッグ&ドロップで追加できる機能は、めちゃくちゃ便利でした。

知った以上使わない手はありません。

例えば、私が普段使っている「株探」を例にやってみましょうか。

 

分かりやすいよう画面左に「株探」画面右に「登録銘柄」を開いています。

 

例として、いつも見ている「明日の好悪材料」から、一番上にある「あじかん」をドラッグ→ドロップ。(証券コードの青文字の部分)

すると、登録銘柄ウィンドウ側でホップアップが出るので、「はい」を押せば登録完了です。

SBI証券と全く関係のないサイトでも、このように連携することが出来ちゃうんです!

 

 

さらに便利なのは、複数銘柄を同時にできる点。

例えば、先ほどの「明日の好悪材料」を全て選択した上で、ドラッグ&ドロップしてみます。

 

このように、全ての銘柄をエラーなく抽出してくれました。

 

「はい」を押せば…

このように、一気に登録することができます。

 

今回は例として株探を使いましたが、ほかにもヤフーファイナンスとかでもできました。

すごいですよね、便利すぎます。

「銘柄リンク」と組み合わせ使うと便利

複数登録した後、“銘柄リンク”にて「登録銘柄」と「チャート」とつなぐと便利です。

とりあえず全体を登録しておいてリスト表示。

キーボードの「↓」を押して次々にチャートを確認し、気にならなかった銘柄は削除していく…というふうにやると使いやすいかなと思います。

 

 

短い内容ですので、これで終わりにします。

最後までご覧いただきありがとうございました!