ANA(9202)の株を買ったら、株主優待はどんなものが貰えるのだろう?
内容を詳しく教えてほしいなあ。
こんな方にオススメの記事です。
【この記事で分かること】
- ANAホールディングス(9202)の株主優待
- 半額って本当!?株主優待割引運賃の適用
- ANAグループ各社・提携ホテルご優待とは
- カレンダーについて
- 金券ショップに売ることはできるのか?
先日、保有しているANAから株主優待が届きましたー!
内容を詳しくご存じない方もいると思うので、調べてみた内容を本記事にて紹介します。
なお、こちらの内容はYouTube動画でもご覧いただけます。
【9202】ANA(全日空)ホールディングスの株主優待内容は?
結論から言うと、ANAの株主優待内容は下記の通りとなっております。
ANAの株主優待は年2回発行されます。3月と9月末時点で保有している方が対象です。
株主優待の中でもメインになるのが「国内線ご搭乗優待(株主優待割引券)」ですね。
国内線の片道運賃が約50%オフで利用できるからです。
旅行がお好きな方、定期的に旅行に行かれる方にはオススメの優待となっております。
それでは一つずつ、詳しく見ていきましょう!
【特典1】ANA国内線ご搭乗優待
出典:ANA公式サイト
ANA国内全路線で利用できる割引券がもらえます。
優待割引券は、保有株数によって貰える枚数が異なります。
出典:ANA公式サイト
要するに…
ということです。
400株までなら、100株につき1枚が付与されます。
私は300株保有しておりましたので、3枚の優待券がもらえました!
「100株買おうと思ったらいくらするのか?」については、株価×100株になります。
>>>ヤフーファイナンス ANAホールディングスで現在の株価を確認する。
運賃が約半額の割引!
株主優待割引を使うと、片道運賃が約半額になります。
具体的な金額は便によって異なりますので、必ず確認しましょう。
公式サイトにアクセスした上で、希望の航路を選択します。
例として、約1カ月先の東京→沖縄の片道運賃がこちら。
出てくる表の中に「株主優待割引」という欄がありますね。
割引券を使うことで、ここに記載されている金額で搭乗することができます。
ただ、いろいろ航路を調べてみると気づくと思うのですが、「株主優待割引が最安値」というわけではありません。
例えば早めの予約をすることで使える「ANAスーパーバリュー」とかの方が安いことも。
株主優待割引が適用されるのはあくまでも「通常料金」に対してであり、このような割引プランに対してさらに割引をかけることはできません。
直近での搭乗を考える場合ほど、株主優待を使うとお得です。
急な出張が入ったとか、ふと旅行したくなったとか。
ですが、例えば「2カ月後の予約をしたい」というパターンであれば、おそらくANAスーパーバリューの方が料金的には安く利用できるでしょう。
これを聞くと…
え、株主優待ってそんなにお得じゃないのかな…?
と思うかもしれませんが、もちろんメリットもあります。
株主優待を使うメリット
株主優待を使って予約すれば、キャンセルや変更の手数料が無料です。
例えば、ANAスーパーバリューを利用した場合ですと、キャンセル料はこのようになります。
例えば搭乗日から1カ月を切ったくらいでキャンセルしようと思ったら、運賃の約50%がキャンセル料として掛かってくるわけです。
でも、株主優待を使えばこれが掛かりません。変更も無料です。
また、当日便の予約も可能。
例えば「時間があったら今日の午後便に乗りたい!だけど、無理そうだったらキャンセルしたいな」という場合なら、株主優待を使えば気軽に予約ができますよね。
もし乗れなかった場合でも負担がないからです。
【特典2】ANAグループ各社・提携ホテルご優待
特典の2つ目。
ANAグループ優待券(ご優待クーポン 18枚)が入った冊子がもらえます。
ザックリこんな内容です。
より詳しく気になる方は、ANA公式サイトをご覧いただければと思います。
【特典3】(2基準日以上連続で)カレンダー
3月、9月の2基準日以上連続して株を保有している方に対して、カレンダーがもらえます。
壁掛け型か、卓上型が選べます。
ANAの株主優待割引券は、金券ショップで売れる?
ANAの株主優待は魅力的だけど、毎回毎回飛行機に乗るかなあ…?
もし乗らなかった場合、券を捨てちゃうのはもったいないよね。
金券ショップとかで買い取ってもらえるのかな?
このように気になる方もいると思います。
はい!
ANAの優待券は金券ショップに売ることができますよー!
ANAの優待は無記名方式
まず、公式サイトにこのように記載があります。
ANAの優待は無記名方式のため、だれでも利用できるとのことです。
株主優待の中には「本人」しか使えないものもあるので、ANAはそうではないってことです。
金券ショップの買い取り相場
執筆時(2023/5/17)に調べたところ、だいたい買い取り相場は一枚「3200円ほど」でした。
もちろん、買い取り業者や時期によって価格は変動すると思われます。
ただし、これは最新の株主優待券の価格です。
株主優待には搭乗期限がありますので、受け取ってから時間が経てば経つほどその価値は下がっていきます。
もし売却を考えるなら、優待受け取り後すぐに売った方が高値で売れそうですね!
なお、「優待冊子」の買い取りは不可の場合がほとんどでした。
補足としてお金の話をすると、優待を自分で使わない場合、「ANAの配当+優待売却額」で総合利回りを計算するといいでしょう。
まとめ
最後に、本記事の要点をまとめます。
【9202 ANA(全日空)ホールディングスの株主優待内容は?】
- ANA国内線ご搭乗優待
→約半額!キャンセル料、変更料無料 - ANAグループ各社・提携ホテルご優待
- (2基準日以上連続保有で)カレンダー
- 搭乗優待券は金券ショップで買い取ってくれる!
というわけで、少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!