【7月から免許不要に!】電動キックボード「LUUP」の始め方
PR

【デイトレ】ハイパーSBI2→ネットストックハイスピードに変えた理由

かける
かける

こんにちは、かけるです。

株のYouTubeチャンネルを運営しています。

 

今回は「デイトレで使うツールを、SBI証券の“ハイパーSBI2”から松井証券の“ネットストックハイスピード”に変えた理由」というテーマでお話ししていきます。

 

これまでブログやYouTubeにてSBI証券の使い方などを解説してきた私ですが、実は今年の初めから、松井証券のツールを使ってデイトレードをするようになりました。

結果、とても使いやすくて気に入りました。もう最近はネットストックハイスピードの一日スピード信用ばかり使っています。完全に浮気です…(笑)

 

今は松井証券をデイトレ用口座として使っておりまして、恐らく今後もデイトレ(スキャ)をする時は、松井証券のネットストックハイスピードを使っていくだろうと思います。そのくらい、使いやすさに大きな違いがありました。

 

 

かける
かける

【お伝えする内容】

 

  • 今までデイトレをする際にハイパーSBI2の“全板”を使っていた私が、なぜネットストックハイスピードに乗り換えたのか?
  • なぜ、ハイパーSBI2の全板でデイトレをしなくなったのか?

このあたりについて感想をお話ししていきます。

ハイパーSBI2でデイトレをしている方は、是非参考にしてみてください。

 

※なお、ネットストックハイスピードを使っているのはデイトレをする時で、基本的にメインはSBI証券を利用しています。

【デイトレ】ハイパーSBI2→ネットストックハイスピードに変えた理由

結論から言うと、ハイパーSBI2よりもネットストックハイスピードが気に入った理由は下記の通りです。(デイトレ用に一日信用スピード注文の画面だけを使っており、その感想になります。その他の機能は分かりません。)

 

【ネットストックハイスピードが気に入った理由】

  • 板の動きが軽く、情報の切り替わりが早い
  • 注文の板乗り、約定が早い
  • 保有株の評価損益が見やすい

これら3つが主な理由になります。

 

中でも一番の違いが「早さ」によるストレスの無さだと感じています。逆にいうと、ハイパーSBI2の動きはちょっともっさりしているということです。

これは他社のツールを使ってみたことで初めて気づきました。

 

なぜ松井証券を使い始めたのか?そこからお話ししていきますね。

松井証券「ネットストックハイスピード」を使い始めたきっかけ

かける
かける

これまではハイパーSBI2を使って普段の取引からデイトレまで行ってきた私が、なぜ松井証券を使い始めたのか?

 

そのきっかけは「上手い人がネットストックハイスピードを使っている割合が多いと感じたから」です。特に、ヤーマンさんの動画を見て影響を受けました(笑)

 

デイトレの上手な方が使っているツールということは、何かしら“それを使う理由”があるのではと思い、試しに口座を開設してみました。

 

というのも、私はX(twitter)で沢山のトレーダーをフォローして参考にしているのですが、毎日のデイトレ結果報告の画像を見ても、ハイパーSBI2を使っている人が少なかったんですよね。

特にデイトレの場合ですと、楽天証券と松井証券が多い印象です。

「なんでハイパーSBI2は使用率が低いのだろう?」と気になりました。

 

それに加えて、以前からYouTubeのコメントやXのポストで見かけた「ハイパーSBI2は使いにくい。」という言葉が気になっていたことも、SBI証券以外の口座を開設してみた理由です。

 

それまで自分はハイパーSBI2しか使ったことがなく、特に大きな不満は感じていませんでした。

ただこれが他社ツールとの比較した上での感想ではないため、相対的に見てハイパーSBI2が良いのかどうかは分かりません。

 

それもあって「他も使ってみようかなあ」と興味が湧いたのも、試しに松井証券を使い始めたきっかけになります。

ネットストックハイスピードを気に入った3つの理由

使ってみた結果、気づいたらネットストックハイスピードを気に入ってしまいました。SBI証券に関連したYouTubeを運営しておいて、あるまじき行為です…(笑)

 

現在デイトレードをする際は、松井証券の「一日信用スピード注文(板)」とハイパーSBI2の全板及びチャートなどを組み合わせて使っています。

全板やチャート、登録銘柄などの管理はハイパーSBI2の方が見やすいと感じたからです。注文だけ松井証券の板を使うって形です。

 

気に入った理由を深掘りして解説します。

板の動きが軽く、情報の切り替わりが早い

かける
かける

一番大きな理由は「ツール自体の動きの軽さ、滑らかさ」です。

 

重たいシーンが多々ある…

比較してみて分かりましたが、確かにハイパーSBI2は動きがもっさりしているように感じました。

特に寄り付き直後の取引がブワーーッと増えるタイミングですね。どうしても処理が重くなりますので、画面がカクつきます。何かウィンドウを開く動作もそうですし、板の情報が切り替わるのも少し時間がかかったりします。

ティック回数が多い銘柄ほど重くなりますね。一時的に出来高が急増し、板がチカチカなるタイミングでも一瞬重くなったりします。

 

時間の経過とともに出来高が減ってきて、9:30を過ぎればまあ問題なくスムーズに動くようになる感じでした。

 

え、ネットストックハイスピードは滑らか!?

かける
かける

「寄り付き直後に多少重くなるのはしょうがないか」と思っていたのですが、ネットストックハイスピードの板ならスムーズに動きやすく、ストレスがなくなったことがまず一つ目ですね。
(重いことはありますが、比較的短時間で解消します)

 

その表示スピードはコンマ数秒の違いかもしれませんが、デイトレ(スキャ)をする身にとって大事なこと。一瞬で板状況が変わることがあるので、その変化にいち早く気づくことができるからです。

 

動きが重たいと何が起こっているか分からず、気づいたらめっちゃ下がってた…なんてこともありました。スピードが命の短期売買において、動作の軽さは非常に魅力的でした。

注文の板乗り、約定が早い

かける
かける

理由の2つ目も動作の軽さに付随することですが、「注文してから板に乗るスピードが早いこと」「約定のスピードが早いこと」が気に入りました。

 

こんな経験ありませんか?

ハイパーSBI2を使っている方なら誰しも経験あると思うのですが、処理が重いタイミングで発注すると、数秒間動きが鈍くなって「あれ?約定した?…あ、やっとした。」と時差で約定することがあります。

指値なら、注文してから[100(株)]という数字が表示され、板に乗るまでに時間がかかることもしばしばありました。

人気のデイトレ銘柄なんかを触ろうと思うとなりやすかったです。

 

ストレスが減った

ネットストックハイスピードを使い始めてから、このストレスがグッと減りました。

よっぽど処理が重いタイミングではない限り、基本的に気持ちよく板に乗り、スムーズに約定します。

 

このスピードが早くなったおかげでより有利な価格で約定できるようになった実感がありますし、危険を察知した際の逃げ足も速くなったと思います。

 

1日に何百と約定回数が積み上がっていきますので、1回1回の速度が上がったことは「使いやすさ」に直結しました。

この早さに慣れてしまったせいで、もうハイパーSBI2の全板でデイトレ(スキャ)はしなくなってしまったわけです。(笑)

保有株の評価損益が見やすい

かける
かける

理由の3つ目が「評価損益が見やすい」という点です。

ネットストックハイスピードでは上部に保有株の情報が載りまして、こんな感じで確認できます。

 

  • 何株持っているのか?
  • 評価損益はいくらか?

これらの情報がパッと見で分かりやすいです。板と同じ縦の列にあるため、目線の移動が少ないのも見やすいと感じる理由の一つだと思います。
※ハイパーSBI2の全板の場合、評価損益額&保有株数は左下に出るため目線の移動がより大きいです。

 

かける
かける

というわけで、以上3つの理由からデイトレ(スキャ)をする際はネットストックハイスピードを使うようになってしまいました。

口座を開設するのはちょっと面倒に感じるかもですが、使ってみる価値はあると思います。

 

特に「動作の重さ」を不満に思っている方でしたら、大きくストレスが軽減されることでしょう。

デイトレ時の画面構成【ネットストックハイスピード×ハイパーSBI2】

そんなわけで、現在私はハイパーSBI2とネットストックハイスピードを併用してデイトレードをしています。画面構成はこんな感じ。

 

あらためて、板注文だけ松井証券の「一日信用スピード注文」を使い、それ以外はハイパーSBI2の機能を使っています。

ハイパーSBI2で全板を表示している理由は、松井証券の板はフル板ではないからです。上下10本気配だけで、確認できる情報が限られているためです。

 

 

ですので、

  • 上下10本以上離れたところにどれくらいの注文が入っているのか?(特に大きな板の位置を確認するために使う)
  • どのくらいの注文件数が入っているのか?(大きな板でも件数が少ないと信頼できないから)
  • 歩み値を見てしっかり約定が確認できるか?(見せ板かどうかの確認)

といった内容を確認するために全板を表示しています。見る専用。

 

画面配置は人それぞれ使いやすいようアレンジすればいいと思います。よければ参考にしてみて下さい。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【デイトレ】ハイパーSBI2→ネットストックハイスピードに変えた理由

  • 板の動きが軽く、情報の切り替わりが早い
  • 注文の板乗り、約定が早い
  • 保有株の評価損益が見やすい

上記の3つが主な理由で、デイトレをする時だけ松井証券の板を使うようになりました。確かに使いやすかったです。

 

やっぱりメインはSBI証券

ただ松井証券に完全乗り換えするつもりはなくて、やはりもSBI証券は使っていきます。個人的には全体的に使いやすいと感じているからです。スマホアプリが見やすいのも気に入っている点です。

各証券会社、各ツールの良い点だけを使わせてもらおうと思います。

 

余談:マネックス証券「銘柄スカウター」は便利

かける
かける

ちなみに自分はマネックス証券でも口座開設しています。

取引は全くしませんが、無料で使える「銘柄スカウター」が分析に欠かせないからです。

 

 

というわけで、最後までご覧いただきありがとうございました!